商品説明


富山を代表する魚“ぶり”の美味しさを日本全国の皆さまに知ってほしいとの願いを込め、 北陸の郷土料理「かぶらすし」から着想を得て開発したぶりのすし。
昭和32年の発売以来、好評をいただいているもうひとつの伝統の味です。

脂ののった「ぶり」に、シャキッとした食感が楽しい薄くスライスした「かぶら」がアクセント。
人参と刻み昆布、生姜が、味の風味と彩りをプラスした、源オリジナルの押し寿司です。


*ご自宅お届け、贈り物問わず納品書等金額のわかるものは同送いたしません。

-----------------------------------------------------------

【ますのすしに並ぶ名産品 ぶりのすし誕生】
「富山のおいしい海の幸のひとつ、鰤を使った料理でもっと多くの方に富山を知ってもらいたい」という想いから、 昭和32年に三代・源初太郎が発案した、源オリジナルの押し寿司です。

お正月にはかかせない北陸の郷土料理「かぶらすし」から着想を得て、開発した
脂がよくのったぶりと、歯ごたえのいいかぶらが織りなす、富山らしい一品です。




【源オリジナルのぶりのすし】
その日の気温や湿度に合わせてふっくらと炊き上げた富山県産米に、
絶妙な配合の寿司酢を合わせ「酢飯」とし、
脂ののった「ぶり」と、シャキシャキとした食感が楽しい「かぶら」をバランスよく敷き詰めました。
昆布と人参、生姜が彩りと味をより調和させています。
程よくぶりの脂を感じながらも、さわやかな口当たり。
魚臭さがなく、最後まであっさりとお召し上がりいただけます。

源独自の発想と工夫で作り上げたオリジナル商品をぜひお楽しみください。




【美味しさを守る工夫】
脂のりの異なる部位をバランスよく配置し、最後の一口まで飽きることなく楽しめるよう工夫。
また、抗菌・保湿作用のある笹で包むことで、新鮮さと香りを保ちます。
笹を開いた瞬間に広がる爽やかな香りも、食欲をそそる魅力のひとつです。

さらに、容器には吸湿性に優れたファルカタ材を使用。風味を保ちながら、伝統的な美しさも兼ね備えています。



【イラストレーター 吉田カツ氏の作品】
青い目が印象的で、「ぶり」の風格をそのまま感じられる迫力のあるパッケージです。
パッと目を引き、若い世代からも好評です。
また、「ぶり」は出世魚として縁起も良く、ご贈答品としてもおすすめです。







前へ
次へ

レビュー

商品番号 105000

ぶりのすし

価格 ¥ 2,100 税込
シェアボタン
  • Twitter
  • Facebook
[ 21 ポイント進呈 ]