選び抜かれた、より脂ののった希少な特選部位を肉厚に使用しました。
しっとりとした身の柔らかさと上質な脂ののりをひと際感じられるワンランク上の「ますのすし」です。
富山のお土産としても親しまれている伝統ある逸品です。
郷土料理として「富山の食」を支えてきたこの味を、ぜひご堪能ください。
*ご自宅お届け、贈り物問わず納品書等金額のわかるものは同送いたしません。
-----------------------------------------------------------
■厳正された素材
【ワンランク上のますのすし】
世界中を飛び回り探した「ます」を「脂のノリ、色味、香りなど」でさらにグレード分けし、より上質な個体のみを特選ますのすしに使用。
職人が検食をし選び抜いた「ます」のみが、特選ますのすしに最適と判断し、使用しています。
そのますの身を肉厚にカットし、ますの旨味をより存分に味わうことができる、特選ますのすし。
身の柔らかさと、上質な脂を一際感じられるおすすめ商品です。
【伝統とこだわり】
押し寿司は、木枠にすし飯を詰め、具材をのせて圧力をかけることで、具と酢飯が一体となる寿司の一種です。
この製法により、ますの旨味が酢飯にしっかりと染み込み、独特の味わいが生まれます。富山では特別な日のおもてなし料理としても親しまれています。
使用する「ます」は、脂ののりや色味、香りを基準に厳選し、職人が手作業で骨を抜いて仕上げています。
米は富山県産のものを使用し、その日の気温や湿度に合わせて水分量を調整し、炊きムラのないふっくらとしたご飯に仕上げています。
寿司酢は、素材の風味を引き立てる独自の配合で、味わい深く仕上げています。
【美味しさを守る工夫】
脂のりの異なる部位をバランスよく配置し、最後の一口まで飽きることなく楽しめるよう工夫。
また、抗菌・保湿作用のある笹で包むことで、新鮮さと香りを保ちます。笹を開いた瞬間に広がる爽やかな香りも、食欲をそそる魅力のひとつです。
さらに、容器には吸湿性に優れたファルカタ材を使用。風味を保ちながら、伝統的な美しさも兼ね備えています。
【贈り物にも最適な逸品】
「特選ますのすし」のパッケージは、中川一政画伯の絵と書が施されており、
赤い背景が「ます」の躍動感を、金色の枠で縁取った「ますのすし」の文字はより高級感を演出しております。
ご自宅用としてはもちろん、ご贈答用としてもお喜びいただける逸品です。
富山の伝統と職人技が詰まった「ますのすし」、ぜひご賞味ください。